整体や姿勢矯正・骨盤矯正でポキポキなるメカニズムから整体や矯正の本質に迫ってみました。

肩こりや腰痛に悩まされている時に行う治療の一つに、整体・姿勢や骨盤の矯正があります。

この整体や矯正には骨をポキポキ鳴らすものや、逆に音を鳴らさないものまで様々な方法が存在しますが、そんな矯正などの治療でポキポキと音が鳴るメカニズムを知ることは矯正などの治療の本質を知ることにもつながります。

ということで、今回はそんな『ポキポキと鳴るメカニズム』を解説し、理解して頂いた上で『整体や矯正とはどんな治療なのか?』ということについても解説していていこうと思います。

矯正についての本質を理解することで『整体や矯正』という治療を上手く利用することにも繋がると思います。

治療を上手に利用することができれば健康な体により近づくことにもなると思いますので、よろしければご覧頂ければと思います。

なぜ整体や矯正ではポキポキと音が鳴るのか?

それではまず『なぜ姿勢矯正ではポキポキと音が鳴るのか?』という事について説明をしていこうと思います。

この関節がなる時のメカニズムは完全に解明されたわけでは無いのですが、その中でも最も有力なのが

『関節の中に気泡(空気の泡)ができて、その気泡が弾けた時の音』

という説です。

このメカニズムを理解する為には『関節の構造』について最低限の知識を得ることが大事となります。

ということでまずは関節の構造から説明をしていこうと思います。

人の関節の構造

では早速、『人の関節がどうなっているのか?』ということの説明からしていこうと思います。

関節とは骨と骨が接している部分のことで、指や肘や肩など曲がったり動いたりする場所のことです。

ではそんな関節をより理解して頂くために、イラストでいくつかの関節を紹介していきます。

まずは肩関節です。

肩関節は上の絵で水色の○で囲んであるところで、肩甲骨と上腕骨が接する場所です。

一般的に『肩』と言われる場所ですね。

次に椎間関節です。

椎間関節は背骨同士が接する関節です。

背骨の矯正でポキポキ鳴るのは、この椎間関節が関与しています。

最後に指の関節です。

このように骨と骨が接する場所を『関節』と言い、身体に沢山あります。

そして、その関節のほとんどは、関節包という袋状の組織で包まれています。

関節包で関節が包まれた状態のイラストがこちらです。

関節部分を灰色の繊維状のモノが包んでいますね。

このように関節は関節包という繊維状の膜のようなモノで包まれています。

そして、この関節包からは関節液という液体が出ており、関節包の中は関節液で満たされています。

この関節液の様子もイラストで見てみましょう。

イラストは関節包の一部を切り取ったモノです。

関節の周りに関節包が有り、その中を黄色っぽい半透明の関節液が満たしています。

そしてポキポキと音が鳴るメカニズムは、この関節包の中にある関節液が関係しています。

関節が鳴るメカニズム

では次に『ポキポキと関節が鳴ることと、関節液がどの様に関係しているのか?』ということについて説明をしていこうと思います。

まず姿勢矯正の時の音は、関節を動かした時に鳴りますよね。

例えば

  • 首を曲げる
  • 腰をひねる
  • 指を曲げる

といった様にです。

この様に関節を動かしたりすると関節包が伸び、関節液の圧力に変化が生じます。

そして、関節液の圧力に変化が起きた時に、関節液の中に気泡ができます。

この関節液の中にできた気泡が弾けた瞬間に『ポキッ』という音がなるのです。

この様に関節が鳴る音は

『関節包の中にできた気泡がはじけた時の音』

であり、ずれた骨がはまった時の音では無いんですね。

ちなみに、この『関節の中の気泡が弾ける時の音である』という説を裏付ける研究報告もあります。

その研究とはカナダのカウチャック博士の研究で、

MRI画像で関節の音が鳴る際の映像を撮影したら、気泡らしきモノができて消えることが確認された

という報告がされています。

このような研究報告から『関節がポキポキ鳴る理由は関節に気泡ができて弾けるからである』と考えられています。

関節の音が鳴るメカニズムから考える矯正とは?

次に整体や矯正で関節が鳴るメカニズムから『矯正とは何なのか?』ということを考えていきましょう。

ではまず、『矯正とは何なのか?』を分かり易くするために、関節が鳴る時のメカニズムをもう一度整理して振り返ってみましょう。

関節がなる時に起こるメカニズムは、以下のようなものです。

  1. 関節を曲げたり伸ばしたりした時に関節包が伸びる
  2. 関節包が伸びた時に関節液の圧力が変化し気泡ができる
  3. その気泡が破裂した時に『ポキッ』という音が鳴る

このメカニズムから考えると矯正を受けた時に起きる『関節内に気泡ができ、その気泡が弾ける』という現象は、『関節包が伸びる』という事の副産物だということが分かります。

そして反対に矯正を行った時の主な効果は『関節包が伸びること』である事が分かりますね。

この様なことから矯正は

『背骨などの関節のストレッチである』

と考えることがことができます。

ちなみに

『関節のストレッチと言われても、ストレッチをしていても痛みや悩みは解決しなかったよ!』

『だから整体や矯正はストレッチとは違うと思うよ』

という意見を持たれる方もいらっしゃるとは思います。

確かに自分で行うストレッチと、整体や矯正などの施術で行うストレッチでは、同じストレッチでも違いは有ると思います。

ですから、そういった自分で行うストレッチと矯正などの施術で行うストレッチの違いについて解説した記事もありますので、何が違うのかを知るためにも、そちらの記事もご覧頂ければと思います。

またストレッチである矯正だからこそ知っておいて欲しい注意点などについて解説した記事も書いております。

矯正をより上手に利用するためにも、そちらの記事もご覧頂ければと思います。

まとめ

この様な『関節のストレッチ』である矯正ですが、上手に利用することで姿勢改善に大きく役立てることができます。

そして、矯正を上手に利用するためには患者様自身が矯正という治療に関して、ある程度の知識を持つことも大事になってきます。

ですから、安全に健康的な身体を手に入れるためにも、今回の記事を参考にして頂けたらと思います。

フォローをしてブログの更新情報を受け取る。

この記事を書いた人

塚越 弘憲
塚越 弘憲塚越接骨院 院長
施術歴10年

整形外科や接骨院で研修を重ねる中で姿勢の重要さに気付く。
それ以来、解剖学・生理学だけでなく、力学・生物学・進化学といった分野の科学的根拠にも基づいて姿勢改善と言うものを考え続ける。
今ではそれらの知識を活かし『本当の良い姿勢』についてお伝えしながら皆様の姿勢改善と健康をサポートしております。

『本当の良い姿勢』に近づくためのサポートを致します。

『本当の良い姿勢』になると、体の筋肉は緩み、お体に様々なメリットを与えてくれます。塚越接骨院では、そんな『本当の良い姿勢』になって頂くために、一人一人の症状や個性に合わせたサポートを致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA