筋肉をつけると太りにくくなるのか?

『筋肉量を増やせば太りにくくなる』という話を聞いたことが有る人も多いのではないでしょうか?

しかし、筋肉をつけると本当に太りにくくなるのでしょうか?

今回はそんな『筋肉を付けると太りにくくなるのか?』ということについて少し考えてみようと思います。

筋肉を付けると基礎代謝が上がります。しかしほんの少しだけです。

筋肉が付くと太りにくくなるという理由の根拠に『基礎代謝が上がるから』というものがあります。

この基礎代謝とは分かり易く説明すると、『何もせずにじっとしている時でも、生命活動を維持するために消費されるカロリー』のことで、成長期を過ぎた成人男性で一日約1500カロリー、女性で一日約1200カロリーを消費していると言われています。

ではそんな基礎代謝は筋肉量が増えると上がるのか?

その答えは、『上がる』だそうです。

しかし、実際にどのくらい基礎代謝が上がるのかというと、『筋肉量が1キロ増えるごとに、一日の基礎代謝による消費カロリーは13キロカロリー上がる』とされています。

この13キロカロリーは正直微々たるもので、ミニトマトで言えば4~5個くらいです。

筋肉を一キロ増やすのはとても大変ですし、そういうことから考えても『筋肉をつけると太りにくくなるといえば嘘ではないが、ほんの少しだけなのであまり変わらないことと一緒』と考えるのが妥当だと個人的には思います。

筋肉がついている人は運動量も多いので太りにくい

しかし、筋肉がついている人は、太りにくいというのは間違いでは有りません。

なぜならば健常者で筋肉がついている人であれば運動を良くしているからです。

ですから筋肉がしっかり付く程度の運動をすることで消費カロリー量は増え、脂肪は付きにくくなります。

そういったことから考えれば、筋肉量がしっかりしている人は太りにくいと言えるでしょう。

しかし、筋肉がついている人でも運動を止めてしまえば太りますので、運動を続けることが必要となります。

グリコーゲンとして貯蔵できることも太りにくくなる理由

そして運動を継続している人は、『摂取した糖質をグリコーゲンとして貯蔵できる量が多くなる』ということも太りにくくなる理由です。

グリコーゲンとは、多くの糖質が結合して出来たもので、糖質をグリコーゲンに変化させることで肝臓や筋肉に糖質を貯蔵することができます。

運動後は、この筋肉内のグリコーゲンが減っている為、糖質がグリコーゲンとして貯蔵される量が増えます。

その結果、脂肪に変わる糖質の量も減り、太りにくくなるという訳です。

ちなみに運動を継続している人の筋肉は、貯蔵するグリコーゲンの濃度も高いようで、運動を継続している人の方が多くの糖質をグリコーゲンとして貯蔵できるようです。

ですから、そのようなことから考えても、運動をしている人は太りにくいと言えるでしょう。

しかし、運動を止めてしまえばグリコーゲンは使われなくなり、常に筋肉内にグリコーゲンが沢山有る状態になり、新たにグリコーゲンを貯蔵することができなくなります。

そうするとグリコーゲンに変わる糖質の量が減り、脂肪に変わる糖質の量も増えるため太り易くなります。

ですから、こういったグリコーゲン貯蔵のメカニズムから考えても、太りにくくするためには運動を継続することが必要となりそうですね。

ちなみに運動を継続していても、消費カロリー以上のカロリーを摂取してしまうと太りますので、運動をしていても食事の管理は怠らないでくださいね。

結論

今までの話から考えると、『筋肉量が増えたから太りにくくなる』というよりは『筋肉が付くような運動をしている為、太りにくい』と考えた方が良さそうですね。

つまり運動を止めてしまえば、またすぐに太るということです。

しかし、運動を継続すれば太りにくくなるのも事実な訳ですから『筋肉を付けたからもういいや』で終わらずに、筋肉を付けた後もできるだけ運動量を落とさずに運動を続けて頂きたいですね。

フォローをしてブログの更新情報を受け取る。

この記事を書いた人

塚越 弘憲
塚越 弘憲塚越接骨院 院長
施術歴10年

整形外科や接骨院で研修を重ねる中で姿勢の重要さに気付く。
それ以来、解剖学・生理学だけでなく、力学・生物学・進化学といった分野の科学的根拠にも基づいて姿勢改善と言うものを考え続ける。
今ではそれらの知識を活かし『本当の良い姿勢』についてお伝えしながら皆様の姿勢改善と健康をサポートしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA