ポキポキ鳴らす整体や矯正のメリットとデメリットを知り自分自身に音を鳴らす矯正が合っているのかを知る。

矯正や整体と聞くと『ポキポキ鳴らす』というイメージを持たれる方も少なくないと思います。

そんなポキポキ鳴らす矯正は気持ち良いと感じる場合もありますね。

しかし、ポキポキ音を鳴らす矯正も万能な施術ではありません。

ですからメリットも有ればデメリットもあるのです。

ということで、今回は『ポキポキ鳴らす矯正のメリットとデメリット』について解説していこうと思います。

メリットやデメリットを覚えておくことで、ポキポキ鳴らす矯正が自分の目的に適した治療なのかを知ることができます。

そして、それは自分自身が納得して治療を受けることにつながることでもありますので、よろしければ最後までご覧頂ければと思います。

矯正や整体で音が鳴るのは何故か?

では音が鳴る矯正のメリットとデメリットをより正確に理解して頂く為に、まずはポキポキと音が鳴る時のメカニズムについて簡単に解説していこうと思います。

では早速、整体や矯正でポキポキと音が鳴る理由ですが、それは

『関節の中に気泡(空気の泡)ができ、その泡が弾けるから』

だと言われています。

そして、矯正や整体で『ポキッ』と音が鳴る時は素早く関節を動かした時です。

例えば

  • 首を曲げる
  • 腰を捻る
  • 指を曲げる

と言った様にです。

この様に関節を素早く動かした時は、関節を包み込んでいる関節包という組織が伸びることで関節内の圧力が変化し、その時に関節内に気泡ができます。

そして、この気泡が弾けた時に『ポキッ』という音が鳴ると言われています。

ちなみに、このメカニズムから考えると、矯正の効果は関節周囲の組織を伸ばすことであると言えるでしょう。

ですからそういったメカニズムから考えると、『整体や矯正はストレッチの一種である』という事が言えるのです。

ちなみに矯正の時に音が鳴るメカニズムをイラスト付きで解説している記事を過去に書いていますので、もう少しポキポキなる理由を詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

そして、そんな矯正の時に関節が鳴るメカニズムから『音が鳴る矯正のメリットとデメリット』を考えていくことができます。

ちなみにメリットとデメリットを考える時に、特に重要なポイントとなるのが、

  • 矯正の時に鳴る音は、関節の中の気泡が弾ける時の音である
  • 矯正で音を鳴らすためにはある程度関節を素早く動かさなければならない
  • 矯正や整体はストレッチの一種である

という点です。

この3つのポイントを踏まえて考えることで音を鳴らす矯正のメリットとデメリットが見えてきます。

音を鳴らす矯正のメリット

ではまず、音を鳴らす矯正のメリットから解説していていこうと思います。

音を鳴らす矯正のメリットは

  • 痛みがすぐに緩和しやすく、痛みに対しての即効性がある

という点です。

ではそんなメリットについてもう少し詳しく解説していこうと思います。

ポキポキ音を鳴らす矯正は痛みがすぐに緩和しやすく、痛みに対する即効性がある

ポキポキと音を鳴らす矯正のメリットとして挙げられるのが『痛みがすぐに緩和しやすく、痛みに対しての即効性がある』と言うものです。

この『痛みに対しての即効性がある』というメリットは関節の中で気泡がはじけることと関係しています。

まず何度も述べている通り、矯正の時に関節が鳴るのは『関節の中の気泡がはじけるから』ですが、実はこの気泡がはじける時の衝撃は中々強く、関節に対しても刺激になります。

そして、この『気泡がはじけた時の刺激』により、関節の組織が刺激に慣れるので痛みを感じにくくなるのです。

ですからポキポキと音が鳴った瞬間に痛みが緩和されますし、このように関節の音を鳴らすことは、痛みをすぐに緩和するのに一役買っています。

そして、音を鳴らす矯正のメリットはこのような『痛みに対して即効性があること』であるといえるでしょう。

音を鳴らす矯正のデメリット

では次に音が鳴る矯正のデメリットについて書いていこうと思います。

そのデメリットは

  • ケガのリスクが上がる
  • 矯正効果自体は下がる

といったモノです。

ではそれぞれのデメリットについて解説していこうと思います。

ケガのリスクが上がる

矯正で音を鳴らそうとした場合、関節をある程度素早く動かす必要があります。

しかし、矯正の本質は『ストレッチ』です。

ですから普通のストレッチと同様に、勢い良く関節を動かすとケガをしてしまう可能性が上がってしまいます。

そのような理由から関節をある程度素早く動かさなければならない音を鳴らす矯正は、ケガのリスクが高くなってしまうのです。

そして、この様にケガのリスクが高くなってしまうことは、音を鳴らす矯正のデメリットと言えるでしょう。

ちなみに背骨の矯正の場合は、脊髄損傷などの大きなケガにつながってしまうこともありますので(実際に事故も起きています)、音を鳴らす矯正をする施術者の方には背骨の施術をする時は十分注意して施術を行って欲しいですね。

矯正の効果自体は少なくなってしまう

次に音を鳴らす矯正のデメリットとして挙げるのが『矯正効果が少なくなってしまう』ということについてです。

このデメリットについても、『矯正は関節のストレッチである』という点が関係しています。

例えば普通のストレッチでも、効果を出すためには身体をゆっくりと、そしてじっくりと時間をかけて伸ばしていくことが大事になってきます。

これはじっくり伸ばした方がストレッチの効果が高くなるからです。

そしてじっくり伸ばした方が効果が高くなるのは、ストレッチの一種である矯正でも一緒です。

しかし、音を鳴らす矯正の場合、関節を素早く動かします。

ですから、関節を伸ばしている時間は少なく、ストレッチの効果が得られず、矯正もしにくくなってしまうのです。

このように『音を鳴らす矯正は、音を鳴らさない矯正に比べて、矯正効果を得られない』というデメリットが有るんですね。

音を鳴らす矯正が向いている人はどんな考え方の人?

ではここまで解説してきたことを踏まえて音を鳴らさない矯正が向いているはどんな目的を持っている人なのかを解説していこうと思います。

ではまず『音を鳴らす矯正のメリットとデメリット』をまとめみましょう。

メリット
痛みに対して比較的即効性がある。
デメリット
ケガをするリスクが高くなる。
姿勢などの矯正効果が比較的低い。

このようなメリットとデメリットから考えると、音が鳴る矯正があっている人とあっていない人の特徴は以下のようなものになります。

音の鳴る矯正が向いる人
『予防や体質改善や姿勢の改善はほどほどで良いから、とりあえず目の前の痛みを緩和することを優先したい』という考えを持った人
音の鳴る矯正が向いていない人
『痛みは少しずつ取れれば良いので、痛みの予防や体質の改善もしたい。さらに姿勢をできるだけ早く改善したい』という考えを持った人

このように音が鳴る矯正でも、施術を受ける側の考え方や目標によって相性の良し悪しが変わります。

ですから、今回解説したことを参考にしながら『音を鳴らす矯正は自分自身に合っているのか?』について考えてみて下さい。

ちなみにポキポキ鳴らさない矯正についての記事も書いておりますので、詳細を知りたい方はそちらの記事もご覧頂ければと思います。

まとめ

ここまで述べてきた通り、音を鳴らす矯正でもメリットとデメリットがあります。

ですからそういったメリットとデメリットを頭に入れながら自分に合った矯正は何なのか?ということについて考えてみてください。

そして、自分に合う矯正をできるだけ早く見付け、自分の目的をできるだけ早く達成して頂けたらと思います。

フォローをしてブログの更新情報を受け取る。

この記事を書いた人

塚越 弘憲
塚越 弘憲塚越接骨院 院長
施術歴10年

整形外科や接骨院で研修を重ねる中で姿勢の重要さに気付く。
それ以来、解剖学・生理学だけでなく、力学・生物学・進化学といった分野の科学的根拠にも基づいて姿勢改善と言うものを考え続ける。
今ではそれらの知識を活かし『本当の良い姿勢』についてお伝えしながら皆様の姿勢改善と健康をサポートしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA