姿勢の改善や維持をする為には椎間板が改善するメカニズムを知ることが重要です。

潰れた状態から正常に戻ろうとする椎間板姿勢の維持に関与する椎間板は、なんの対処もしなければ潰れて行ってしまいます。

しかし、対処方法が適切であれば椎間板は維持できるどころか、改善することも可能です。

ということで、この記事では『椎間板の状態が改善する時のメカニズム』について解説していこうと思います。

改善する時のメカニズムを知ることで、正しい対処方法を理解することにもつながります。

正しい対処方法を行えば、健康で若々しい体に一歩近づくことにもなると思いますので、是非最後まで読んでみて下さい。

椎間板の構造と潰れてしまうメカニズム

では、椎間板の状態が改善する時のメカニズムをしっかりと理解して頂く為に、まずは『椎間板の構造』と『椎間板が潰れてしまうメカニズム』について簡単に解説していこうと思います。

ちなみに『椎間板の構造』と『椎間板が潰れるメカニズム』について分かり易く解説した記事もありますので、よろしければそちらの記事もご覧ください。

では、まずは椎間板の構造からです。

こちらのイラストをご覧ください。

椎間板の構造

このイラストは椎間板を上からのぞいたものです。

椎間板は中心部の髄核に多くの水分が含まれています。

そして、椎間板の髄核に含まれる水分は椎間板に荷重が掛かると外に出て行ってしまいます。

その様子を描いたイラストがこちら。

荷重が掛かり水分が外に出て行ってしまっている椎間板

このイラストの赤い矢印が椎間板に掛かる荷重で、水色の矢印が水分の移動を表しています。

この様に、椎間板に荷重が掛かることで椎間板の髄核内にある水分が、椎間板の外に出ていってしまい椎間板は潰れてしまうのです。

ちなみに潰れた椎間板はこんな感じになってしまいます。

潰れた椎間板

潰れた椎間板が戻るメカニズム

しかし、潰れた椎間板は、ある程度は元に戻るようにできています。

では、どの様に椎間板の状態が改善するのかを解説していきます。

まずは、こちらのイラストをご覧ください。

荷重が掛かり水分が出ていってしまっている椎間板

このイラストは、先ほどの椎間板から水分が出ていく時のイラストです。

椎間板が潰れてしまう要因は、先程もお話しした様に、椎間板に荷重が掛かり過ぎることで水分が椎間板の外に出て行ってしまうからです。

しかし、実はこの椎間板に掛かる荷重が軽くなると、水分が椎間板の中に戻っていくのです。

では、その様子をイメージし易くする為にイラストでも見て行ってみましょう。

荷重が軽減し水分が戻ってきている椎間板

このイラストが椎間板の中に水分が戻っていく様子を表したものです。

赤い矢印(椎間板に掛かる荷重)が細くなっていますが、これは椎間板に掛かる荷重が軽くなっていることを表しています。

そして、水色の矢印(水分の移動)が椎間板の方に向いていますが、これは水分が椎間板の中に入っていく様子を表しています。

この様に椎間板への荷重が軽くなると、椎間板に水分が戻っていきます。

そして椎間板に水分が戻ると、椎間板は再び弾力性を取り戻し、正常な状態に近づいていくのです。

水分が戻り正常化した椎間板

ちなみに椎間板に掛かる荷重を少なくする為には姿勢を良くすることが大事です。

ですから、椎間板の状態を改善したり、維持したりする為には、良い姿勢をできるだけ長く維持する事が重要ですし、椎間板の状態を改善したり、維持したりする為の対処方法は「良い姿勢をできるだけ長く維持できるように意識する」ということになります。

ちなみに「良い姿勢」といっても、ただ胸を張れば良いという訳では無い為、「本当の良い姿勢」についての知識を身に着ける事も重要です。

何故なら、「本当の良い姿勢」は疲れにくく、長時間姿勢を維持する事に向いているので、椎間板の状態を良い状態で維持したり、改善する事に有利に働くからです。

そんな「本当の良い姿勢」について解説した記事を、当院のコラムでも公開しておりますので、下記して有る記事をご覧いただき、良い姿勢を意識する時の参考にして頂ければと思います。

まとめ

ここまで述べてきた様に、椎間板は一度潰れても再び元に戻る可能性があります(年を重ねていればいる程、椎間板は戻りにくくなるので、その点は注意が必要です)。

そして、この元に戻る時のメカニズムを理解することは、「姿勢の改善や維持をする為の適切な対処方法」を理解することにもつながります。

ですから、こういった椎間板が改善していく時のメカニズムについても、是非覚えていって頂き、健康な体を維持する為の参考にして頂ければと思います。

フォローをしてブログの更新情報を受け取る。

この記事を書いた人

塚越 弘憲
塚越 弘憲塚越接骨院 院長
施術歴10年

整形外科や接骨院で研修を重ねる中で姿勢の重要さに気付く。
それ以来、解剖学・生理学だけでなく、力学・生物学・進化学といった分野の科学的根拠にも基づいて姿勢改善と言うものを考え続ける。
今ではそれらの知識を活かし『本当の良い姿勢』についてお伝えしながら皆様の姿勢改善と健康をサポートしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA