背骨の『ゆがみ』が有る時に背骨では何が起きているのか?科学的に『ゆがみ』を解説します。

正常な背骨とゆがんだ背骨

身体の痛みや疲労。

そして美容や運動神経にまで関わってくると言われている『ゆがみ』。

そんな身体に良くないとされている『ゆがみ』が起きている時は、背骨や、その周辺の組織では、様々な変化が見られます。

この記事では、そんな『ゆがみ』が起きている時に背骨や、周辺の組織では、どの様な変化が起きているのか?という事について解説しています。

『ゆがみ』について具体的に理解することで、姿勢改善などを効果的に行える可能性が高くなりますので、よろしければ最後まで読んでみて下さい。

『ゆがみ』とはどんな状態なのか?

では、まず『背骨がゆがんでいる時に、背骨ではどんな変化が起きているのか?』を理解して頂く為に、『ゆがみとはどの様な状態なのか?』という事について解説していこうと思います。

『ゆがみ』とは簡単に言えば『本来は真っすぐであるはずの背骨が曲がっている状態』のことを指しているのではないかと思われます。

では、そんな『ゆがみ』を、より具体的に理解して頂く為に『真っすぐな背骨』と『ゆがんだ背骨』をイラストで比較していってみましょう。

まずは真っすぐな背骨のイラストです。

正常な背骨

真っすぐな背骨は後ろから見ると、この様な状態になっています。

そして、こちらが『ゆがんだ背骨』です。

ゆがんだ背骨

この様に、本来真っすぐで有るはずの背骨が曲がってしまっているのが、いわゆる『ゆがみ』と言われているものだと思われます。

ちなみに、イラストでは、この記事を見ている方に分かり易くする為に、背骨の曲がり方などを大げさにしています。

また、小児期にイラストの様に背骨が曲がっている場合は、『ゆがみ』では無く『側弯症』という可能性も有るのですが、今回は側弯症とは切り離して考えて下さい。

そして、この様に背骨がゆがんでいる時(背骨が曲がっている時)は骨そのものよりも、背骨周辺に有る組織に変化が起きる可能性が高いんですね。

ちなみに、背骨がゆがんでいる時に変化が見られる組織として挙げられるのが

  • 椎間板
  • 背骨の靭帯
  • 背骨に付いている筋肉(インナーマッスル)

の3つの組織です。

では、それらの組織の変化について、もう少し詳しく解説をして行こうと思います。

背骨がゆがむと椎間板が潰れる

では、まず初めに『背骨がゆがんでしまった時に椎間板がどの様に変化するのか?』ということについて解説していこうと思います。

まずは、こちらのイラストをご覧ください。

正常な背骨と椎間板

このイラストは正常な背骨と椎間板の一部をお腹側から見たものです。

イラストを見て頂くと分かると思うのですが、椎間板は背骨と背骨の間に有ります。

そして、正常な背骨では椎間板に均等に荷重が掛かり、負担が分散するようになっています。

しかし、背骨がゆがむと、この椎間板に変化が起きてしまいます。

では、そんな『ゆがんだ背骨の椎間板』もイラストで見ていってみましょう。

ゆがんだ背骨と潰れた椎間板

こちらが、ゆがんでいる背骨の椎間板です。

イラストの様に背骨がゆがむと、イラストの水色の○で囲んである部分の様に椎間板は潰れてしまうんですね。

ですから、背骨がゆがんだ時は『椎間板が潰れる』という変化が起きるということが言えるんですね。

ちなみに椎間板が潰れてしまうメカニズムについて詳しく解説した記事も当院のブログで公開しておりますので、興味を持たれた方は下記してある記事もご覧頂ければと思います。

靭帯が伸びすぎたり縮みすぎてしまう

では、次に背骨がゆがんでしまった時に、背骨の靭帯がどの様に変化するのかを解説していこうと思います。

では、まずは、こちらのイラストをご覧ください。

正常な背骨と靭帯

このイラストは、正常な背骨のイラストで、背骨の一部をお腹側から見たものです。

そして、背骨の横に付いている薄い灰色のモノが靭帯です。

正常な背骨の場合は、靭帯が適度に伸ばされた状態になっており、背骨同士を適度に固定しています。

しかし、背骨がゆがむと、そんな背骨の靭帯が変化してしまいます。

では、そんな、ゆがんだ背骨のイラストもご覧ください。

ゆがんだ背骨と伸びすぎた靭帯・緩みすぎた靭帯

このイラストは、ゆがんだ背骨のイラストですが、『ゆがんだ背骨の靭帯』は片方が緩み過ぎていて、もう片方はピンと張りすぎていますよね。

この様に、背骨がゆがんでしまっている時は、靭帯が伸び過ぎていたり、緩み過ぎている状態になってしまっているんですね。

インナーマッスルが張りすぎたり縮みすぎてしまう

では最後に、背骨がゆがんでしまった時に、インナーマッスルがどの様に変化してしまうのかを解説していこうと思います。

ちなみに、ここで言うインナーマッスルとは、背骨を適度に固定し、背骨がずれない様にしている筋肉です。

では、そんなインナーマッスルの変化についてもイメージをし易いようにイラストで見ていってみましょう。

まずは正常な背骨のインナーマッスルです。

正常な背骨とインナーマッスル

このイラストは正常な背骨の一部を背中側から見たイラストです。

背骨がゆがんでいない時は、イラストに有る様に、筋肉が適度に張った状態になっています。

この様に適度に筋肉が張ることで、背骨がズレたりしない様にしています。

しかし、背骨がゆがむと筋肉が変化してしまいます。

では、それを確認する為に、ゆがんだ背骨のインナーマッスルをイラストで見てみましょう。

ゆがんだ背骨と張りすぎた筋肉・緩みすぎた筋肉

背骨がゆがむと、この様に片方のインナーマッスルが張りすぎた状態になり、もう片方のインナーマッスルは緩みすぎた状態になってしまいます。

この様に背骨がゆがむと、インナーマッスルが伸び過ぎたり、緩み過ぎた状態になってしまうんですね。

まとめ

ここまで述べてきた通り、身体がゆがむと背骨周辺の組織に様々な変化が起きてしまいます。

しかし、この様な変化が起きることを知っておくことは、良い治療を受ける為にも役立つと思います。

ですから、自分自身が良い治療を受け、ゆがみをしっかり取る為にも、今回のゆがみに関する知識を覚えていて欲しいと思います。

フォローをしてブログの更新情報を受け取る。

この記事を書いた人

塚越 弘憲
塚越 弘憲塚越接骨院 院長
施術歴10年

整形外科や接骨院で研修を重ねる中で姿勢の重要さに気付く。
それ以来、解剖学・生理学だけでなく、力学・生物学・進化学といった分野の科学的根拠にも基づいて姿勢改善と言うものを考え続ける。
今ではそれらの知識を活かし『本当の良い姿勢』についてお伝えしながら皆様の姿勢改善と健康をサポートしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA